突然だが、みんなは野生の馬というものを見たことがあるだろうか?
今現在の日本では野生の馬というものは基本的には絶滅しており、家畜のものが逃げ出し、野生化したもののみ。
しかし、そんな野生の馬を見ることができる場所がある。

それが都井岬という場所。
宮崎県の最南端に位置するこの岬はかつて高鍋藩の運営する牧場があり、そこで御崎馬という馬が飼育されていた。
その後徐々に馬の需要もなくなり、戦後牧場運営は終了したが、この馬および土地は国の天然記念物になった。
というわけで、早速行ってみることに!!

ゲートを通って1分ほど。
さっそく馬と遭遇!!すげぇーー!!ホントに普通に歩いてるんだね!

この馬は御崎馬といって数少ない日本固有の在来種だ。
人間による管理は一切受けていないので、エサも自分でその辺の草を食べている。
かなり背の低い芝生みたいな草。食べづらそうだ。

御崎馬はいわゆるサラブレッドなどと比べると小型の品種。
ポニーのようなサイズだが、油断してはいけない。
近くで眺めることは出来るが、脚の力はメチャメチャ強い。
決して後ろに立ってはいけない。

しばらく進んだところにも馬がいた。
この岬全体で100頭前後の馬がいる。
岬はかなり広いはずなのだが、かなり簡単に会うことができる。

こちらにはカップルもいた。
こんな近くで馬を見ることが出来るのもここの魅力。
ただし、蹴られても自己責任でね。


こんなに近くで馬を見ることが出来る!
でも馬たちは我関せずといった感じ。
エサでも持ってればもっと寄ってきてもらえるだろうけど、エサは与えちゃダメだからね。

丘の上の方にはもっとたくさんの馬がいた。
なんか絵になるなぁー!!
岬馬はこのような斜面で生活しているため、脚の筋肉のつき方が競走馬とは異なるらしい。
斜面での生活に適応している。

確かにこうしてみると脚は細いのに筋肉がしっかりしているような気がする。
こんな感じで普通に道路を歩いているので、車の運転には注意が必要だ。

先ほどの馬を別アングルで眺める。
あちらの方までも徒歩で行くことができるが、かなりの急斜面を登っていかねばならない。
別の場所は階段もあって、上の方は展望広場みたいになってて眺めもいいらしいんだけどね。

夕暮れと馬。
ホントにここの馬たちは絵になる。
というわけで、都井岬。
間近で野生の馬を見れるし、眺めも最高!
素晴らしい場所だった。
店名 | 都井岬 |
住所 | 宮崎県串間市大納 |
電話番号 | 0987-72-0479(串間市観光協会のサイト) |
営業時間 | 24時間(夜間は門の開閉はセルフ) |
定休日 | 年中無休 |
関連URL | 公式HP |
コメント