突然だが、みなさんはコーヒーは好きだろうか?
実はおれはあまり好きではない。
「苦いじゃん」と思ってしまうお子様舌。
だが、そんなコーヒーを美味しく味わえるという場所があると聞いたので、行ってみることに!

その名もスコーコーヒーパーク。
なんと日本で初めてコーヒー豆の栽培を始めた場所だ!!
美味しいコーヒーを飲めるだけでなく、コーヒーを使った絶品グルメを味わうことが出来る!!
そういえば、亜呂摩でコーヒー麺を食べたときはスープまでコーヒーで結構キツかったっけ・・・
友人もかなり苦戦していたような。
スコーコーヒーパークのコーヒーメニューは果たして・・・?

店内にはコーヒー関連のレトロなグッズが並ぶ。
コーヒーが好きな人にはたまらないだろうなぁ~!
おれも、こういうグッズ嫌いじゃないけど、コーヒーを飲まないから全然分からない。


さらに、入り口のところにはスコーコーヒーパークのコーヒーを使ったお土産がたくさん!
インスタントコーヒーにコーヒー豆、コーヒーのお菓子などなど。
中でも面白かったのが、コーヒーの果実ジャム。
あまり知られてないけど、コーヒー豆ってコーヒーの実の中の種を煎ったもの。
その実ってどんな味がするのだろうか?メッチャ気になる!

店内に案内され、メニューを渡される。
普通のメニューもあったのだが、おれのほしいメニューはそんなんじゃねぇ!!
このコーヒーメニューだ!!
・コーヒーピラフ
・緑のぺペロンチーノ(コーヒーの若葉を使ったソースを使っているそうだ)
・バナいもカレー(バナナを使ったカレー!?)
・コーヒーおむすびセット(コーヒーおむすびとパパイヤの味噌汁)
おぉー!!!
楽しみですなぁ~!!
というわけで、おれはコーヒーピラフ、相方はコーヒーおむすびセットを注文!!
待つこと数分・・・

コーヒーピラフ(1080円)
コーヒーで炊いたご飯を使って作られたピラフ。
テーブルに来た瞬間からコーヒーの香りがすごいんだわ!!
上に乗っているのはコーヒーで炊き込まれた鶏肉。
赤いのはクコの実かな?左の方に添えられているのはパパイヤのお漬物!
コーヒーとパパイヤとクコの実。
普通に南国にいるような気になってしまうが、ここは長崎県!!
しかもメニューはピラフとお漬物。
頭の中がパニックだ!

・・・では観察もそこそこに食べてみようかな。
いただきま~す!!!
ふむ・・・
ほぉ・・・
これは美味い!!!
コーヒーの香りはしっかりとするんだけど、ピラフとしての味も美味い!
味のベースは醤油かな?鶏の脂もいい旨味を出してくれて、美味いんだわ!!
思わずうちで作ってみようかなと思ってしまうほど(笑)
パパイヤのお漬物もきゅうりみたいな感じで全然食べられる!

そしてこちらが相方の頼んだコーヒーおむすびセット(800円)
パパイヤのお味噌汁にコーヒーで炊き込まれたおむすびだ。

コーヒーのおむすびで、更にコーヒーの葉っぱで包まれている。

味はというとコーヒーの味が効いていてほろ苦い感じ。
中身はコーヒーの実が入っていたのかな?
塩気が効いていて美味かったぞ!!

パパイヤもちょっと固めの芋のような食感で、これがまたお味噌汁に合うんだわ!!
パパイヤのお味噌汁これ流行るぞ!!!

さて、食事を済ませたところで、裏手にあるハウスにやってきた。
ここは日本で始めてコーヒー栽培を行なった場所で、現在もコーヒー栽培が行なわれている。
中は見学自由になっていて、こちらでもお土産を購入することが可能だ!


お土産コーナーを抜けてさっそくハウスの中へ。
中にはコーヒーの木がいっぱい!!この赤い実が全部コーヒーの実だ!!
びっくりするのがその実の量。1本の木にめちゃめちゃたくさんの実がなっている。
大き目の枝からもたくさんなっているぞ。

そんなコーヒーの木がたくさん!
コーヒー好きの人たちにはぜひ行ってもらいたい場所。
コーヒー豆ってのはコーヒーの種のことなんだけど、実も食べてみたいなぁ。

コーヒーだけでなく、マンゴーやパパイヤなんかも育てている。
こちらはパパイヤの実。レストランの漬物なんかに使われていた。

中にはなにやら広めのスペースが。
ここ、実はコーヒーパークのご主人が演芸を披露する場所なんだとか。
コーヒーパークのご主人なのになぜ演芸!?
B級スポットのご主人ってホントに面白い人が多いよな。
ぜひ見てみたかったが、15人以上の団体で事前予約がないとダメなんだとか。
残念・・・

・・・と入り口に戻ったところにご主人がいた!!
今まで撮ったコーヒーの実の写真を見せると「下手だねー」と言われてしまった・・・
そんなストレートに言わなくてもいいじゃないか!!
そして、ご主人からのコーヒーの実を撮るコツのレクチャーが始まった。
「もっとこう!この先っぽをつまむんだよ!」とのご主人。
レクチャー中にカメラを向けるとこんないい笑顔!!
そしてご主人のレクチャー通りに撮った写真が・・・

こちら。
うーん、これはいい写真なのか?
まぁ、アップだからコーヒーの実の様子は良く分かるけど、
個人的にはフカンで撮ったほうが後で見たときに分かりやすいから好きなんだよね。

最後に、ご主人に紹介してもらったコーヒーの花。
こんな感じで白い花が咲くんだね!!
ちなみに、コーヒーの木は温度管理がかなり難しいらしく、
冬はヒーターガンガン、夏はクーラーギンギンにしなければいけないとのこと。
めちゃめちゃコストがかかるんだって。
というわけで、スコーコーヒーパーク。
コーヒーの奇食はめちゃめちゃ絶品だったし、
ご主人のおっちゃんのキャラは最高だった!
長崎に行ったらぜひ行ってみてねー!!
店名 | スコーコーヒーパーク |
住所 | 長崎県大村市寿古町813−1 |
電話番号 | 0957-55-4850 |
営業時間 | コーヒーパーク 11:00 ~ 19:00(年中無休) カフェレストラン 10:30 ~ 21:00(LO.20:30) |
定休日 | 木曜日 |
関連URL | 食べログのページ |
コメント