みなさんは忍者と言えば何を思い浮かべるだろうか?
「NARUTO」?「忍玉乱太郎」?
確かに、忍者といえば関連するアニメやマンガもたくさん。
それでは、忍者の流派といえば何を想像するだろう?
「伊賀」「甲賀」「戸隠」「丹波」などなど・・・
いろいろな流派が存在し、それらの地域には忍者村が存在する。
しかし、忍者のイメージがあまり無い佐賀県に「元祖忍者村 嬉野温泉 肥前夢街道」という忍者のテーマパークがある。
そこは佐賀のディズニーランドとも比喩されるような施設であり、
一方で佐賀最高のB級スポットという噂もある。
というわけで、実際に行ってみることに!!

さっそく駐車場から階段を上がっていくとこんな車が。
かつての営業車だろうか、とんでもない状態で車が放置されている。
「来たら損。でも来なきゃもっと損」「テーマパーク界の不死鳥」「なってみたい人気テーマパークランキング一位」
などなど、香ばしいキーワードが並ぶ(笑)
普通の人だったらこの車を見て引いちゃうところだろうけど、これを見たおれの反応は
「あぁ~、これは期待が持てるな・・・w」
B級スポット好きにはたまらない!

・・・と入り口に行ってみてビックリ!!
めちゃめちゃ大行列!!まぁ、開園とほぼ同時に行ったからってのもそうだし、
GWの2日目だからってのもあるだろうけど、こういうところが好きな人が多いのか、
佐賀県には娯楽施設があまりないのか・・・

並んで入園のチケットを買う順番を待っていると、
いろんなものがチラホラ目につく。
「日本一のインチキ芸人」

自動販売機には「にんじゃだもの」の文字。
左下にある「みつをか」もポイント。

中に進んだところで出会った人形。
左目がえぐられちゃってるのにそのまま展示してあるのも流石。

なぜか下半身だけのマネキン。
反対側からみると天井裏に潜んでいる忍者に見えるのに、なんでこんな感じにしてしまった(笑)
まぁ、天井裏に潜んでいたとしてもこんなに丸見えな忍者はいないと思うけど(笑)

園内では1両100円換算で使用できる。
忍者ショー、手裏剣、矢場、ぱちんこ、じごくめぐり、射的、からくり屋敷、吹き矢、ダーツなど。
楽しそうなアトラクションが並ぶ。こりゃワクワクするぞ!!
というわけで、入園料+回数券の2100円で入園。
うーむ・・・楽しそうだし、アトラクションを1つ1つ払うより安いけど、地味に高いなぁ(笑)
さ~て、さっそく入園してみると・・・

がらぁ~ん・・・
ってうぉぉいっ!!!!
誰もいないじゃん!!!
園の入り口で並んでたあの人たちはどこへ行ってしまったんだ!?

坂道をしばらく歩いたところにあった建物。本陣っていう建物で、
当時の大名専用の宿を再現した建物らしいのだが、コンセプトがいまいち分からん。
この時代はこんな座布団無かったろうし、窓にもガラスがはまってるし。
時代設定がいろいろおかしいけど、それをツッコミどころにしてるわけでなく、真面目に展示をしている。
いっそのことつっこませてくれたらいいのに(笑)

続いてからくり夢幻屋敷という建物。
からくり屋敷といえば、三日月村を思い出す。
あそこは普通の部屋のどこかにからくりがあって、次の部屋への入口を探すというアトラクションだったけど、
こっちは部屋自体に仕掛けがあって、楽しめるようになっている。
例えばこの部屋は・・・

パースがついていて、奥に行けば行くほど身長が高くなる。
いや、楽しくないわけじゃないんだけど、コンセプトが良く分からん!
そして部屋も微妙に汚い。更に先に進むと・・・

中をのぞけば不思議な世界
言われたとおり中を覗いてみると・・・

合わせ鏡になっている。
熊のぬいぐるみがいくつも重なって見える。
え・・・それだけ・・・?
ていうかなぜ熊のぬいぐるみ?
忍者の時代にこんなもん無いだろ!!

あとは部屋が曲がってたり、明らかなからくり扉があったり、
なんともいえないシュールな建物だった。
子どもは楽しいのか・・・?(笑)


続いては手裏剣道場!!
奥にある発泡スチロール製の的に向かって投げるのだが、
これがなかなか難しい!刺さらずに跳ね返っちゃう。
実際の手裏剣は刃の部分が鋭かったろうし、木にも刺さるんだろうけど、
これは危険の無いように刃の部分が厚くなっている。
そこそこ難易度が高いからこそ、思わず何回もチャレンジしてみたくなっちゃうぞ!

さらに進んだところにある「じごくめぐり」
まぁ、ようするにお化け屋敷だ。
何回も心霊スポットに行ってきたし、全然平気だぜ!と思って中に入ると・・・


う~ん・・・雑(笑)
でも、ここにも誰もいなかった。
他にお客さんが全くいない状態で、お化けもおそらく全自動でスタッフさんもいない状態。
そんな状態のお化け屋敷に入るのもなかなかシュール。
おれは何をやってるんだろう・・・(笑)
しかし、これでもまだマシなほう。
他にもいろんな建物があった。

はがくれ迷路屋敷

大江戸クイズ迷路

休憩所
いずれも誰も人がおらず、
ガラーンとしていた。
でも、これでもまだマシなほうで、
建物はあるんだけど、テープやロープで閉鎖されている状態だったり、
もはやボロボロの廃墟状態のものもあった。
大丈夫か・・・?ここ?(笑)

しかし、つまらない場所だけじゃない。
ここは矢場。ゴム製のおもちゃの弓矢で的を狙う。
ゴム製だからこそ逆にコントロールが難しかった。

こちらは射的場。
いわゆる温泉街の遊技場でもあるコルク銃。
こいつも的が遠くて、かなり難しかった。
子どもは近めの的が用意されてるんだけど、それでも難しいと思うなぁ。

さらに進んだところにいたヤギ。
100円でエサをあげれたよ。
こういうの好きだよ。うん、好きなんだけどさ。
絶対忍者関係ないよね(笑)
入り口付近にもヤギがいたんだけど、展示に見所が無さすぎてとりあえず動物を置いておけって感じか?笑


更に奥には爬虫類展が。
まぁ、そうだよね。とりあえず動物を置いておけば外さないよね。

さらに奥にいた馬。
乗馬も出来るようなのだが、毛並みがボロボロ。
なんかかわいそうになってきた(笑)

というわけで、元祖忍者村 嬉野温泉 肥前夢街道
案の定、帰る頃には入り口の大行列が無くなっていた(笑)
やっぱり朝一で行ったからなんだろうねw
さすが佐賀県一のB級スポット!
B級的には大満足だった!!
でも、一般ウケはしないだろうなぁ(笑)
これからも頑張っていってもらいたいと思う。
店名 | 元祖忍者村 嬉野温泉 肥前夢街道 |
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲716−1 |
電話番号 | 0954-43-1990 |
営業時間 | 平日:9時~16時 土日祝:9時~17時 |
定休日 | 年中無休 |
関連URL | 公式HP |
コメント