栃木県といえばイチゴが有名!
となればイチゴを使った奇食がある!
そういえば以前もイチゴカレーを食べたっけ・・・
群馬&栃木ツアーで見つけたのがこちら。

とちおとめ苺パスタ!!
栃木の自然から生まれた摘みたて苺「とちおとめ」から作った
ジュースと良質な小麦粉で生地を作り、
独自の半生加工技術でフィットチーネに仕上げたパスタです。
とのこと。
ホントに毎回思うことだけど、良質なイチゴはイチゴとして食べさせてくれよ!
なんで奇食にしてしまうのかなぁ~(笑)

うん、原材料名のところにもしっかりと「いちご」の3文字が見える。
小麦粉の次に来ているあたりがこのパスタのガチっぷりがうかがえる。
さて、中に入っていた作り方の説明書にしたがってさっそく作ってみることにしよう!

沸騰したお湯に塩を少々入れ、
この麺を・・・

4分間茹でる。
茹でた瞬間にイチゴの香りがキッチン中に広がる!
以前食べたブルーベリーパスタやコーヒー麺もそうだったけど、
乾麺系って茹でた瞬間に匂いがすごいんだね!

4分間茹でたらざるで湯切りする。
ほぉぉー!すっげぇピンク色にイチゴの香り!

いちごパスタにはドレッシングソースが付属でついている。
これをかけて・・・

よくかきまぜて出来上がり!
なんかイタリアンとかであるようなオシャレなパスタだ!
さて、さっそく食べてみよう!
ふむ・・・
ほぉ・・・
付属のソースはお酢がきいていてカルパッチョのソースみたいな感じ。
いちごパスタはというと、もっちりとした食感に加えていちごの香りが口の中に広がる。
こりゃ美味いわ!!!

ちなみに、レシピのところにお好みでマヨネーズを絡めて下さいと書いてあったので、
マヨネーズを絡めてみることに。付属のソースはやや味が薄めなので、
濃いめの味付けが好きな人はマヨネーズを合わせるといいかも。
量にもよるのかもしれないけど、マヨネーズを絡めてもいちごの風味はしっかりしていたぞ。

そういえば、食べた後に思い出したんだけど、
いちごパスタといえば、以前喫茶マウンテンでいちごスパゲッティを食べたっけ。
あの甘さと重さを考えれば全然美味しいな(笑)
というわけで、いちごパスタ。
いちごの風味を存分に味わうことが出来る絶品な奇食でした!
コメント