久しぶりの懐かし自販機・・・と思いきや、
意外と3ヶ月半くらいしか経ってないんだね。
行きたくて行きたくてたまらなかったので、時間が経ったように思ってしまった(笑)
というわけで、11月にレトロ自販機が最も多く現存している県・群馬に行くことに!

まずはオレンジハット沖ノ郷店へ。
オレンジハットとはかつて大々的にチェーン展開していた自販機ドライブインで、
現在も太田市の藪塚や伊勢崎市の茂呂などにも店舗がある。

24時間営業なので、真夜中の訪問だったのだが、
看板には電気が一切ついておらず、危うく通り過ぎてしまうところだった。
車通りも少なく、周りは民家や田んぼばっかり。
本当に真っ暗だった。

店内は手前がゲームコーナー。
奥が自販機コーナーになっていた。
ゲームコーナーにはおれの好きなエレメカ系や10円ゲーム系のゲームは無かったので、パス。

奥にあった自販機コーナー。
めん類・ハンバーガー・トーストサンドと御三家自販機が並ぶ。
これが全部揃ってるところって、群馬にはいっぱいあるけど、全国的に見るとかなりレア!

テーブルが設置してあり、自販機の食べ物はここで食べることができる。
長距離の運転で疲れた方にはオススメだぞ。


トーストサンドの自販機。
メニューはピリ辛トースト・ハムチーズトーストの2種類。
220円とリーズナブルな価格設定だ。
このあとも何店舗か訪問する予定だったので、今回はトーストはパス。


ハンバーガーの自販機
メニューはチーズバーガー(220円)、ベーコンポテチーバーガー(220円)、
大辛とハムのコラボバーガー(300円)の3種類。
今回はおれがチーズバーガー、相方がベーコンポテチーバーガーを購入!


ハンバーガーはこんな箱に入っている。
自販機のボタンを押すとこの箱が下に落ちて、レンジで暖めるという構造だ。

ハンバーガーはこんな感じ。
冷凍してあるのをレンジで暖めるという作り方から、
どうしてもバンズがふにゃふにゃになってしまうという欠点がある。
また、たまに一部分が温まりすぎてパンがカチカチになることもある。
でもそのいい加減なところが自販機の良さなんだと思う。

こちらはチーズバーガー。
とろっととろけたチーズが美味しそう!
ケチャップソースもたっぷりで、ほかほかで温度も抜群!
こりゃ美味しかったぞ!!

こちらは相方の頼んだベーコンポテチー。
サクサクの食感を楽しめるハッシュドポテトにベーコン。
ブラックペッパーの香りも香ばしくて素晴らしい!!

そして、あまりにも寒かったので、めん類も買うことに。
富士電気製めん類自販機が2台並ぶ。
パネルはうどん&そばとラーメン&うどんだ。
メニューはきつねうどん&天ぷらうどん、ラーメン&天ぷらそばの4種類。
価格は4種類とも330円だった。

今回は天ぷらそばを購入!
時間のカウントはニキシー管が使われていた。この暖かい光が好き。
ちなみに、ニキシー管の置時計などは3万円前後で買えるようだ。

こちらが天ぷらそば。
自家製の天ぷらには野菜がたっぷり。
つゆは関東風の濃いだしだ。

こちらがそば。
いわゆる市販のそばなんだろうけど、
自販機から出てきたことで美味しさが3割増だね!
というわけで、オレンジハット沖ノ郷店。
現在自販機コーナーはどんどんと数を減らしている。
そんな中、御三家自販機が全て揃うのは嬉しいところ。
すぐ隣にセブンイレブンがあるのだが、頑張って営業していってもらいたいものである。
店名 | オレンジハット 沖の郷店 |
住所 | 群馬県太田市沖之郷町448−4 |
電話番号 | 0276-46-8050 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
関連URL | なし |
コメント