雨の中、広島県呉市から橋を渡り、大崎下島方面へ移動してすぐのところで、
こんなものを見つけた。

ん?あれは何だ?
工事の足場の鉄骨か?
ピラミッドの骨組みか?

いやいや、実はこれジャングルジムなんです!!
デカいでしょ!?高さ13.2m、幅15.5m。規格外のデカさだ!!
ここは架橋記念公園であり、自由に登ることが出来るんです。

しっかし、かなり風も強く、雨も強い。
こんな中登るのはしんどいぞ。
ジャングルジムの上部はこんな感じ。
階段で上のほうに登ることも出来るが…

階段はこんな状態。
流石に晴れてたとしてもこれを登るのはしんどい…
雨だったので、断念。

さらにジャングルジムの足元もこんな状態。
向こうまでたどり着くのは至難の業だ。
雑草が1.5mくらいの高さに伸びきっており、
さらにジャングルジムにツタが絡まっている。

雨だし、草がこんな状態でジャングルジムまでたどり着けないんだわ。
登ってみたかったのになぁ。
しかし、架橋記念公園の遊具なはずなのに、ほったらかしでいいのか?
まぁ、定期的に雑草を刈るのも大変なんだろうけどさ。
こういうのを見るたびに柵で囲ってヤギを飼えばいいのにと思ってしまう(笑)
というわけで、日本一のジャングルジムでしたー!!!
コメント