2014年12月。
狭山市立智光山公園こども動物園に行ってきた。
残念ながらこの日はあいにくの雨。

15時近くの到着ということもあるが、
12月。クリスマス直前の来場でこの閑散っぷり。
カップルが動物園とかに来て「見て見て~、ウサギ可愛い♪」「そうだね、でも君のほうが可愛いよ」
とか甘ったるい会話をするのかと思いきや、ほかの客は2~3組ちらほらいる程度。
お一人様にもオススメだぞ(笑)

ミニミニ水族館というものがあった。
水族好きとしてはぜひ見なければ!!

水族館はとてもミニミニ。
うん、看板に偽りなし(笑)
6つしか水槽がなかったぞ。


カジカにシマドジョウ
日本の川に普通にいるようなやつら。

タナゴ類。実はタナゴはかなり種類がいる。
ここにも3種類のタナゴがいたが、なかなか区別が難しく分からなかった。

ヒレナガニシキゴイ
埼玉県が品種改良をして作ったらしい。
その名の通り、長いヒレが特徴。

ハイイロコクジャク
背中の模様が小さめで気持ち悪い。
こいつも背中の羽開くのかな?

うずらたち。
ホームセンターで900円で売っていた。
うーん、庭があったら飼ってみたい…

左のボウルにはミルワームが置いてあって、
写真中央のじょうごからミルワームを落とすと鳥が食べられる仕組みになっていた。
この日は時間も遅かったので、ミルワームは既に売り切れ。
しかし、エサをもらえると勘違いした鳥たちが集まってきた。おもしれ~♪

ミニブタたち。それでも大きい!
雨なので屋根の下でうろうろとしていた。

ブタのエサやり体験ができる。
100円のガチャガチャでエサを購入。
投げ入れるとエサを探し回ってウロウロする。面白い~(笑)

隣には羊もいた。
こいつものっそりとして落ち着いていた。
この時間だし、雨だからみんな動きが鈍い(笑)


ヤギのふれあいコーナー。
こいつもエサを与えることができる。
しかし、1匹やたら貪欲なやつがいた。
他のやつにエサを与えようとしてもそいつが横から奪ってしまう。
どこの世界にもこういうやつがいるもんだ。

柵にはこんな感じの隙間があり、
そこからエサを与えることができる。
もちろん上からあげることも可能。


ちなみに、中央にある触れ合いブースでは
ひよこ&モルモットと触れ合うことができる。
しかし、この季節屋外での触れ合いは寒い…動物たちは大丈夫なのか?

こちらのエリアには鳥がいっぱい。
いろいろな品種の鶏がいた。

そんな中フクロウがいた。
こいつはやたら眠そうだった。
眠いんだけど、こっちのことは気になる様子でチラチラ見てくる。
やっぱり猛禽類はかわいいなぁ~。

モリフクロウ
日本のフクロウと比べると目が大きく、身体が小さい。
うーむ、やっぱり可愛い♪

ワシミミズク
こいつは眠くなさそうな感じ。
うーむ、やっぱり可愛い!

奥にはサル山があった。
こんなに寒い雨の日なのに外に出てウロウロしている。
屋根で雨宿りとかしないのかなぁ?

エサやりのガチャガチャがあったので、もちろんチャレンジ!
温泉があるのにサル達は全然温泉に入っていなかった。
どうしても温泉に入るサルが見たかったので、エサを温泉に投げ入れた。
恐る恐る温泉に入るサルたち。ごめんね(笑)

ナベヅル
ツルってこうして見るとメチャメチャ大きいんだなぁ!
間近で見ると結構怖いぞ。

マガモたち。
あめがかなり強くなってきたので、早々にスルー(笑)

奥の池にもカモやアヒルがいた。
エサやりコーナーがあったんだけど、
時間も遅かったので、ガチャガチャが閉まっていた。

先ほどのコーナーに戻ってモルモット。
あったかいライトの下をみんなで奪い合っていた。

ケープハイラックス
ネズミじゃなく、像やジュゴンの仲間。
可愛い顔をしているんだが、いかんせん照明と天気が暗すぎる。
もうちょっとちゃんと見たかったなぁ

ここにも鳥小屋が並んでいた。
こういう市営の動物園ってやたら鳥を飼っているイメージだけど、
やっぱり飼いやすいのかね?

オナガ
狭山市の鳥であり、市の至るところで見ることができるようだ。
オリの外からこいつを眺めるオナガもいることだろう。
どっちが幸せなんだろうね。

ニジキジ
その名の通り、虹色の模様が美しい鳥。
ヒマラヤ地方で最も美しい鳥であり、ネパールの国鳥となっている。
確かに綺麗な鳥だ!


インコたち。
なんとこいつらは喋る!
「コンニチハ」とか「バイバイ」とか結構積極的に喋ってくれる。
今まで動画とかでしゃべる鳥は見たことあるけど、リアルで見るのは初めてだ!

ミーアキャット
こいつもあったかいところが好きなのか、ずっとここにいた。

アライグマ
ずっとこのポーズでいた。セクシーポーズのつもりか?(笑)
可愛いんだけど、外来種でいろいろ問題になってるんだよねぇ。

ワオキツネザル
キツネザル系って可愛いんだよね。
けど、こいつも眠いのか雨で動きたくないのか、じっとしていた。
もうちょっと天気のいい日に、時間も早くに来れば良かったなぁ。

パルマワラビー
小さめのワラビー。野生では既に絶滅してしまっている。
こんなに雨ざらしになってて大丈夫なのか?

エミュー
いろんな場所で見かけるこいつ。
ひょっとして結構飼育が簡単なのでは?

カピバラ
めちゃめちゃ大きいネズミの仲間。
ここにも温泉コーナーがあったんだけど、カピバラは入っておらず。
うーむ、動物たちってひょっとして温泉好きじゃない?(笑)

厩舎があった。
雨をしのげる場所は嬉しい!
ここには馬がたくさんいた。晴れた日は乗馬をすることもできる。

馬たち。
干し草を食べてくつろいでいた。
雨だし、疲れてるしね。うんうん、分かるよ。

リクガメ
すごい奥まったところにいたけど、
見せる気あるのかな?(笑)

マレーバク
バクも思った以上に大きい!
そして鼻先が思った以上に気持ち悪い(笑)

マーコール
鹿のようなヤギのような動物。
インドらへんにいるらしい。
というわけで、狭山市立智光山公園こども動物園。
クリスマス直前の土曜日だというのにお客さんは全然いないぞ!
リア充が怖いみんなはぜひ行ってみては?(笑)
店名 | 狭山市立智光山公園こども動物園 |
住所 | 埼玉県狭山市大字下広瀬801 |
電話番号 | 04-2953-9779 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
料金 | 大人:200円 こども:50円 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
関連URL | 公式HP |
コメント