

東伊豆を縦断する135号線。
稲取から河津に移動する途中にこんなお店がある。
その名も伊豆オレンジセンター。
瓦屋根の建物で、しっかりとした造り。


建物の内装。
まぁ、要するにお土産屋さん。
伊豆名産の海産物やらフルーツが置いてある。
しかぁーし!!
ここはただのお土産屋さんじゃないっ!!

ウルトラ生ジュースというジュースが有名なのだ。
なんていうか、すっごいネーミング(笑)
マリオRPGのアイテムとかでありそう。体力が全回復するんだろうな。
さらにこれを飲むと踊り子美術館への入場が無料となる。
というわけで、早速注文する。

ウルトラ生ジュースは1杯400円、みかんとブルーベリーの2種類の味がある。
今回はブルーベリーを注文。
飲んでみると、こりゃ美味い!!!
ブルーベリーの美味さが濃縮されているぞ!!
あまりの美味しさのためあっさり飲みきってしまった。

というわけで、入場無料になったので、踊り子美術館へと行ってみた。
踊り子美術館はなんだか奥まった場所で、若干分かりづらい場所にある。
アピールしたいんだか、したくないんだかどっちだ?(笑)

踊り子美術館では有名な伊豆の踊り子を紙芝居形式で紹介している。
伊豆の踊り子は見たことがなかったが、大正時代の伊豆の様子が垣間見える。
伊豆急が通る前、この頃の伊豆半島はどんなだったのだろう。

さて、ここの踊り子美術館で最も面白い場所がこの奥の院
中は撮影禁止だったので画像はないんだけど、まぁ要するに秘宝館ですわ(笑)
木で出来た珍だったり、人形で体位を紹介していたり、浮世絵の春画だったり、
いろんなエロが紹介されていた。
これは文字だけでは紹介できないので、ぜひ見ていただきたい。
ここに来るだけでウルトラ生ジュースの400円分の価値はある!

ちなみに、お土産コーナーではどんつく飴という珍の形をした雨も売っていた。
この近くの稲取にはどんつく神社という神社があり、巨大な珍の形をした木が安置されており、
年に一度の祭りではそれを神輿にして担ぐ。
ぜひ一度見てみたいものである。
というわけで、伊豆オレンジセンター。
ウルトラ生ジュースも美味しいし、踊り子美術館も楽しい!
素晴らしいスポットでした!!
店名 | 伊豆オレンジセンター |
住所 | 静岡県賀茂郡河津町見高1266-31 |
電話番号 | 0558-32-1134 |
料金 | ウルトラ生ジュースは1杯400円 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
定休日 | 不定休 |
関連URL | 公式HP |
コメント