2013年5月。
まんパクという食のイベントの中で、各地方の物産展があった。
その中に大阪の物産展があり、
そこでこんなものが売られていた。

大阪限定たこ焼きキャラメル
大阪名物であるたこ焼きとキャラメルをミックスさせたこの一品。
以前食べたたこ焼きようかんはかなりレベルが高かったが、こちらはいかがなものか?
相変わらず買ったところで満足してしまって、
例によって食べるのは半年後ということになってしまった(笑)

注目してほしいのが、あくまでもたこ焼「風味」キャラメルということ。
たこ焼きキャラメルではないからね。

その証拠に(?)、原材料にたこ焼きの材料となるような食材の名前は無し。
「たこ」とか「キャベツ」とかが入っていたら面白いのに。
唯一たこ焼きっぽい食材といったら左上にある「ソース」くらいかな。

しかし、キャラメルってのは奇食としてはなかなかハードルが高い。
1箱に24粒入ってるし、1粒を食べるのに時間がかかるし、歯につまる。
美味しかったらいいんだけど、まずかった時が悲惨で仕方がない。
これがキャラメルの恐ろしさ。
さて、たこ焼きキャラメルの味はいかに!?

見た目は普通のキャラメル。
味はというと…
んー…
ビミョー…
美味しくはないよ。
うん、むしろどっちかって言うと不味いよ。
でも決して食べれないわけではない。
ソースっぽさが若干あるけど、
やっぱり奇食としてのレベルはそんなに高くないかな。
ジンギスカンキャラメルを食べれる人なら十分食べれるレベル。
というわけで、たこ焼きキャラメルでした!
コメント