
その名もラ・ペッシュというお店。
なんだかオシャレなお店だぞ!?
パッと見で奇食の店とは思えない。
なんかこういうオシャレなお店に一人で入るのも緊張するが・・・

いざ入店すると、かわいいワニがお出迎えしてくれた。
いや、もちろん剥製なんだけど、
知らなかったらビックリするだろうなぁ(笑)

早い時間だったため、先客はなし。
着席し、店員さんにメニューを渡してもらった。
見てみると・・・
ワニ胃袋のチャンジャ風、
ワニのつくね焼き、ワニのスペアリブ・・・
おぉーーーー!!思った以上にこの店はワニ料理が満載だぞ!!
値段はちょっと高めだが、ワニという食材の特異性のためだろう。

サービスでつけてくれたお通しのワニの胃袋チャンジャ風。
ふと気になったんだけど、養殖のワニって何を食べてるんだろう・・・?
鶏肉?魚?何にしてもそんなものを消化していた胃袋かぁ・・・
見た目は美味そうだが、そう考えるとちょっとハードルが高いぞ・・・

さて、考えても始まらないので、一口・・・
うむ・・・
んーっっ!!??
これは・・・
美味いっ!!!
コリコリした歯ごたえに、ピリ辛の香辛料!
こんなん居酒屋にあったら絶対に頼んでまうわ!!
タラのチャンジャと違って、柔らかくて噛み切れないということはなく、
鳥の軟骨のようなコリコリの歯ごたえでした。
ちなみに養殖のワニは鶏のガラを食べているそう。
食肉になる部分を取った余りの部分をエサとして利用してるんだって。
本来は廃棄しちゃう部分って考えるとエコだよね。

ワニタンの握り寿司。
ワニの舌をお寿司にしたもの。
パッと見はえんがわのお寿司のようにも見える。

ワニの舌って白いんだなぁ。
さて一口食べてみると・・・
おぉぉぉ!!!
これはメチャメチャ美味い!!
口に入れた途端にとろけてしまう!!
これは2貫で1050円の価値があるな!!
魚で例えるのは難しいんだけど、
臭みも一切なく、舌の上で一瞬でとろける。
メチャメチャオススメです!!

さて、お次はワニのつくね焼き。
見た目はメッチャ美味そう。

さて、さっそく一口・・・
ふむ・・・
これは・・・
当然美味いね!!
やっぱりワニの肉はあっさりとしていて、
鶏肉に近いかもしれない。
このタレもしっかりとしていて、
つくねとの相性も最高!!
今更だけど、このお店の料理は一品一品がしっかりしている。
奇食の店って意外と”奇”の部分だけで売っていなくて、味もしっかりとしているところが多いけど、このお店もどうやらそのパターンのようだ。

さて、最後にワニのデザート(季節によって変化します)
2月末に訪問した際はこんなプリンとチョコを出してもらった。

チョコを食べてみると・・・
おぉ!!
ジェル状のコラーゲンがチョコと合わさって、
非常にいい食感のチョコレートになっている!!

続いてプリンを一口・・・
おぉぉ!!
こいつもコラーゲンのプルプルがほどよい食感を演出していて実に美味い!!
ワニって本当にすげぇなぁ!!
ここでシェフが来て、いろいろとお話をさせてもらう。
・ワニの肉は臭みもなく、処理が非常に簡単だ。
・ワニは自分の体で免疫抗体を作れるため、病気にならない。
・コラーゲンはワニの背中のデコボコの中に入っているらしい。
などなど・・・
ワニの肉って本当にすげぇんだなぁということを実感。
唯一の欠点は流通が少ないために価格が高いことかな。
これは奇食にとどめておくのはもったいない。
もっともっと流行ればいいのになぁ。
というわけで、ラ・ペッシュでしたー!!
※お店の公式HPも更新がなく、ストリートビューでも別の建物になっていました。
どうやら閉店してしまったようです。
店名 | ラ・ペッシュ |
住所 | 静岡県浜松市南区若林町1101-1-2 |
電話番号 | |
営業時間 | 11:30~14:00(ラストオーダー13:30) 17:00~21:00(ラストオーダー20:30) |
定休日 | 火曜日 |
関連URL | なし |
コメント