前回紹介した蕗羊羹。
そんなトリッキーな羊羹を買った東北地方の物産展で、さらにトリッキーな食べ物を見つけた。

味噌バターカレー牛乳どら焼きだと!!??
一瞬要素が多すぎて頭が混乱しそうになる。
味噌でバターでカレーで牛乳!?いやいやいや、盛り込みすぎだって!!!
2012年のふるさと食品コンクール知事賞を取ったらしい。
こんなトリッキーなお菓子を賞に選んだ知事のことは好きになれそう(笑)

というわけで、もちろん購入!!
パッケージにも味噌バターカレー牛乳の文字が。
さっきも言ったけど、要素盛り込みすぎでしょ!!
ミステリーとアクションとバトルと恋愛を詰め込んだ映画みたい。
絶対ケンカするか、4つのうちの2つくらいの味が弱くなりそう。

原材料にもしっかりと牛乳、バター、カレールゥ、味噌の文字が。
香料や着色料なんかでそれっぽさを出しているパターンでは無さそうだ。

パッケージを開けてみる。
見た目は普通に美味しそうなどら焼きだ。
生地はふわっふわとしている。

カレー味の白あんとバター下の方にバター。
白あんは言われてみれば味噌って味がするが・・・
牛乳の味はほとんどしなかった。
内容としては
味噌:1.5
バター:4
カレー:4
牛乳:0.5
くらいの割合だった。
やっぱり要素を盛り込みすぎて、味噌と牛乳は影が薄かったな・・・
うん、美味しいんだけど・・・
美味しいんだけど、やっぱり普通のどら焼きがいいな(笑)
というわけで、味噌バターカレー牛乳どら焼きでした!!
コメント