佐賀県唐津市。
そこに宝くじがメチャメチャ当たると噂の神社がある。
そんな噂を聞いて、ホームページのネタ探しのために、行ってみることに!
いや、決して宝くじを当てたいとかそういうわけでなく・・・


宝当神社は高島という島にある。
唐津市からは船でおよそ10分くらいで行くことができるぞ。

ちなみにこの日は雨こそ降っていないものの海は大荒れ。
波が高く、船での渡航はつらいものがある。
しかし!ホームページの更新を待っている読者のためだ!!
確認しておくが、決して私利私欲のためではない!!

10分ちょっとで高島に到着!!
ホントに宝当神社が売りらしく、あちこちでPRされていた。
ちなみにこの日はグリーンジャンボの発売日当日。
当日なだけあってお客さんもかなり多くいた。
重ねて言うが、おれの目当てはジャンボではなくホームページのネタ・・・

船を下りたお客さんたちは一直線に島内唯一の宝くじ売り場へ向かう。
だが、おれは向かわない!まずは島内を探索せねば。
決して「いきなり宝くじ売り場に向かうってなんかあからさますぎて逆に当たらなそうじゃな~い?」と思ったからではない。

島を降りたすぐのところでオバちゃんがネコに餌付けをしていた。
可愛いので写真を撮らせてもらおうとしたところ、「こっちに来る?もっといっぱいいるよ?」とのこと。
オバちゃんの後についていくと・・・

こんなお店にたどり着いた。
お店の名前は野崎酒店。島内のスーパーみたいな感じのお店だが、いたるところで宝当をPRしている。

お店の周りにはネコちゃんがいっぱい!
実はこのネコ、ただのネコではない!福を呼ぶ招き猫なのだ!!


こちらが招き猫のゆえんとなったネコちゃんの芸!
両手でエサをキャッチする。その姿がまるで拝んでいるようだということで、招き猫になった。

実際このネコちゃんたちのご利益はあるらしく、
ネコに触った人が宝くじが当たったり、子宝に恵まれたりしたらしい。

ちなみに、ネコの名前はふくちゃん。
関連グッズもたくさん発売されている。
この袋に宝くじを入れておけば当たるとか当たらないとか。


このエサを両手でキャッチする芸は最初はふくちゃんだけだったが、
その子どもなど、他のネコたちもできるようになっているらしい。

ファミリーで招き猫。
かなり有名らしく、あの岩合光昭さんも訪れたことがあるらしい。

他にもこの島にはネコがたくさん。

あっちにもネコ

こっちにもネコがいる。

エサをあげてみたが落としてしまった。
こいつはまだまだ練習中。

こいつはナイスキャッチ。
どうやって仕込んだんだろう?すごいなぁ。


店内には至るところに宝当&開運グッズ!!
考えてみれば人口300人ちょっとの小さな島でここまで島輿しができているのがすごい。

良く見たら店内にもネコちゃん。
店内はなんともいえない獣臭さがただよっていた。
普通にお土産のクッキーの上に乗っちゃってるし、あかんやろ(笑)

さて、ところ変わってこちらが宝当神社。
参拝すると宝くじが当たるという神社だ。
おれはクリスチャンだけど、ホームページのネタのためだから仕方ない。
しつこいようだが、決して宝くじを当てようというわけではない。

こちらが宝当神社。
内部の写真がなくてごめんなさい。
いや、決して中まで写真を撮ったらバチが当たって宝くじが当たらなくなると思ったとかそういうわけじゃなく、内部は写真撮影禁止だったからね。

さて、神社から歩いて1分のところに島で唯一の宝くじ売り場がある。
一応行ってみることに。

こちらが宝くじ売り場。
しっかりとした建物で、旗やら看板やらでメチャメチャPRされている。

こちらもお土産売り場になっていて、
これでもかとばかりに開運&宝当グッズが売られていた。
島おこしもこれだけやれば立派なもんだ!

こちらが宝くじ売り場。
せっかくここまで来たわけだから一応宝くじを買ってみた。
うん、決して私利私欲とかではなく思い出作りとしてね。
寝たとして宝当神社や招き猫の効果がどれほどのものかとみてみた。
~1ヵ月後~
6000円分購入して4600円分当選。
チクショーーーーーーッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!
というわけで、宝当神社でした。
店名 | 宝当神社 |
住所 | 佐賀県唐津市 高島523 |
電話番号 | 0955-74-3715 |
営業時間 | 不明 |
定休日 | 年中無休 |
関連URL | 公式HP |
コメント