山口県周南市。
そこに変わった神社があると聞いて、行ってみた。

その名も川崎観音。
国道2号線のそばにあり、複雑な道を通らなければたどり着けない。
今回の訪問時も結構迷ってしまった。


川崎観音は斜面に沿って建っており、
上の方に本道が建っている。
あれ?でもちょっと待って。
パッと見た感じ普通の神社じゃん?
ここの何が変わった神社なの?と思った方。
その答えは本道の裏手に回ると分かる!

こんな感じの立派な本堂。
その裏手に回ってみると・・・


あっちにもおっぱい!!

こっちにもおっぱい!!
そう、ここはおっぱい絵馬が奉納されている神社なのだ。
ただちょっと待て、おっぱいに夢と期待を膨らませている男子諸君!
ここは単に美しいおっぱいを愛でる神社ではない!

そもそもおっぱいとは誰のためにあるものなのか?
そう、赤ちゃんのためのものだ。
というわけで、おっぱい→お乳→あかちゃんという流れで安産を祈願しているのだ。
決してふしだらな男子のためのものではない!

お乳が良く出て赤ちゃんがすくすくと育ちますようにと願いをこめて、このおっぱい絵馬を奉納している。
このおっぱい絵馬、すごいのが全て手作りということ。
1つ1つ赤ちゃんのことを想って丁寧に作られたんだろうなと思うと感心してしまう。
1つ1つが手作りなため、大きなものから小さなもの、ピンクのものから色白のものまで様々だが・・・
決してよこしまな妄想をするなよ!?
このおっぱいの持ち主の若妻を想像するなよ!?
「自分のおっぱいをじっくり見ながらこの絵馬を作ったんだろうな」とか・・・
「ちょっと盛ってる人もいるんだろうか」とか・・・
絶っっ対に想像するなよ!!!??

ちなみに、このお乳絵馬は出産予定日の10ヶ月後に焼却して子どもの健康を再祈願するらしい。
そうだぞ!
この絵馬は赤ちゃんの健康のためのものだからな!
決してふしだらな・・・以下略
というわけで、川崎観音
これから出産予定という方は、
子どもの健康祈願におっぱいを奉納してみては?
店名 | 川崎観音 |
住所 | 山口県周南市川崎2丁目1 |
電話番号 | 0834-63-0001 |
営業時間 | 不明 |
定休日 | 無休 |
関連URL | なし |
コメント