愛媛県四国中央市。
そこには工業地帯がある。
大王製紙をはじめとする製紙工場が数多く存在する。
そんな工場で働く男たちの胃袋を満たしてくれるのがこちら。

うどん&そばの自販機である。
こんなに屋外に普通に置いてあるの初めて見た。
屋外でここまでしっかりしているのは丁寧に管理されているからなんだろうね。

自販機は現存率の高い富士電機めん類自動販売機。
しかし、実は数年前まで川鉄めん類自動調理販売機が置かれていた。
川鉄のものは日本でも10台近くしか現存していない非常に貴重なもの。
この自販機の付近の工場の中の自販機コーナーに現存しているが、
工場関係者しか入ることはできない。うーむ、残念…

自販機をよく見てみるとこんな紙が貼ってあった。
「本日より日本そばです、限定七日間」
普段はうどんだが、年末年始ということで日本そばが販売されていた。

さて、早速購入!
1杯250円というかなり良心的な金額!

調理中の表示はニキシー管となっていた。
これはかなり珍しいぞ!
文字盤が重なっており、時間によって点くライトが異なる。
かつては色々なところで使われていたが、今ではほとんど使われていない。

そばは手打ちで、ちょっと太め。
つゆは西日本の透き通ったつゆとなっている。
上にはお揚げと揚げ玉が乗っている。

スミスも購入!実に美味しそう!
おれも購入しようと思ったが、このすぐそばにもう1台自販機があるので、
ここではガマン。

工場の夜景を眺めながら、そばを食べる。
なんとも贅沢なひとときではないだろうか?
というわけで、大久保自販機店でした。
店名 | 大久保自販機店 三島地区 |
住所 | 愛媛県四国中央市三島紙屋町6−57 |
電話番号 | なし |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
関連URL | なし |
コメント