徳島県にあるセルフビルドの喫茶店、「大菩薩峠」へとやってきた。
セルフビルドっていうのは直訳して自分で建てたって意味。
要するに自分で建てた喫茶店ってこと。
ここまで読んで、
「自分で喫茶店を建てるって、あんまりないかもしれないけど、
そこまで珍しいもんでもなくない?」って思ったでしょ?
そんなみなさん!!
これを見よ!!

マジですごいのよ。
近くで見ると圧巻だよ。
こんなん単にお城じゃねぇか!!!

こちらもこんな感じ。
レンガ造りのこの素敵な建物が手造りだなんて信じられん!!
1966年に着工したそう。なんと50年近くも前!!

駐車場までのスロープも全てレンガ作り。
いったいどれくらいの数のレンガが使われているのだろうか・・・?

喫茶店へは、スロープ以外にも階段で上がることもできる。
この階段さえも手作りなんだから、すげぇ!!
上のレンガのアーチなんか、素人が手造りで作れるもんなんか!?

入口のところにはレトロな車が置いてあった。
このお店のものなんだろうけど、レンガの建物に異様にマッチしている。

見れば見るほど壮大な建物だ。
この建物、実は未完成であり、今も増築が続けられている。
なんともロマンあふれるじゃないか!!

スロープを上がってみる。
これを建築の専門家でもない単なる素人が頭の中の設計図をもとに作り上げたというんだから驚きだ!

本当にお城の中に迷い込んだみたい。
到着したのは夕方だったため、実際はもっと暗かった。

スロープの上の駐車場。
左手には車が数台停まっていた。
当たり前だけど、車が数台乗っても大丈夫なくらいしっかりとした造りだ。

こちらのほうが喫茶じゃない方のスペース。
このあたりが建築中のエリアってことかな?

こちらへは渡り廊下で行けるようになっている。
どうなっているのか、興味深いが、残念ながら立ち入り禁止であった。

駐車場のほう。
奥の壁にはツタが張っている。
年月の経過がうかがえる。

渡り廊下。なんか中世ヨーロッパのお城って感じ。
こんなのを手造りで作ってしまうだなんて凄すぎる!

ここまで外観を楽しんだところで、
そろそろ入店しようとすると、店員さんが出てきた。
「すみません、今日は大掃除なんで、もう閉店なんですよ。」
な・・・なにーっ!!??
この日は12月29日。
そうだよな・・・確かに普通のお店なら休むよなぁ。
というわけで、今回は外観のみの訪問となった。
いつか必ず喫茶も訪問したいものである。
店名 | 大菩薩峠 |
住所 | 徳島県阿南市福井町土井ケ崎 |
電話番号 | 0884-34-2701 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 金曜日 |
関連URL | 食べログのページ |
コメント