1ヶ月前、マルハバというパキスタン料理屋で羊の脳みそカレーを食べた。
羊の脳みそって聞いたことはあるけど、いざ食べてみると、メチャメチャ美味しかった!!
その衝撃の美味さに感動し、他にも食べれるところはないかと探したところ、
新宿にも食べれる場所があった。
そこで、早速行ってみることに!


お店はKARACHI(カラチ)という名前。
地下にあり、入口だけ見ると一人ではちょっと入りづらい。
しかし、店内は狭いながらも落ち着いており、
お一人様用のテーブルもちゃんとあった。

メニューを拝見。
うむ!ブレインマサラを発見!!
池袋のマルハバのブレインマサラは羊の脳みそだったのに対し、
こちらはヤギの脳みそ。
1580円(税抜き)とちょっと高めだったが、迷わず注文!!
注文してから届くまで待っていると、
店員のおっさんがやたら蚊を退治している。
電気がバチバチするラケットみたいなやつで、店の中を行ったり来たり。
なんかとってもシュールだ。

待つこと数分。
ブレインマサラが到着!!!
ターメリックライスと器に入った水分少なめのカレー。
本場インドを彷彿させる盛り付け!

しかもこれ、ちゃんと下の固形燃料で温められており、
いつでもあったかい状態で食べることができる!
嬉しいサービスだが、そもそもカレーってそんなに冷めるの早くはないよな?
…と思ってしまった。いやいやいや、気分だよな!気分って大事だよな!!
本場インドではこんなのがステータスなんだよ!流行なんだ!

ライスは綺麗な色のターメリックライス。
奥に見えるのはスパイスで味付けされた刻み玉ねぎ。
玉ねぎは結構強めの味付けだった。

カレーはマルハバのブレインマサラと比べるとちょっと少なめ。
白く見えるつぶつぶがヤギの脳みそ。
早速食べてみよう。

ふむ、脳みそ自体の味は羊もヤギも似たような感じ。
カレーの味付けが異なっており、こちらのほうが若干辛さは控えめ。
玉ねぎが半生の絶妙な状態で炒められており、
シャキシャキとしたいい歯ごたえを楽しむことができる。

そうこうしている間にも、
店員さんは電気蚊取りで虫を追い詰める。
本当にシュールな図だ(笑)

量が少なめということもあり、
あっという間に完食!!
ヤギの脳みそも美味しく食べることができた!
個人的にはマルハバのカレーの味付けのほうが好みだったけど、
こちらも絶品の味付けだったぞ。
というわけで、カラチのヤギの脳みそカレーでした!!
コメント