前回のうに饅頭に引き続き、
知人からの山口土産。

その名もふぐのかりんとう
そういえば去年もふぐの鼻くそをもらったり、
以前もふくカレーを食べたりと、山口県はふぐ推し!
名産品となればそれだけ奇食も多い。
そういう奇食には大当たりと大外れの2極に分かれるパターンが多い。
さて、このふぐのかりんとうの味はいかに!?

パッケージには注意書きで、
「※ふぐのかりんとうが製品化したのは日本初。」と書かれている。
そりゃー日本初だろうよ(笑)
かりんとうだって日本の食べ物だし、
それをふぐと組み合わせるなんて日本人しかやらんだろう(笑)

うん、原材料にはしっかりと「ふぐエキス」と書かれている。
前回のうに饅頭もそうだったけど、
なんでせっかくの高級食材をこんな使い方にするんだ!!(笑)

かりんとうはというとこんな感じ。
見たところ普通のかりんとうだが・・・

食べてみるとほんのりふぐの味。
うん、ほんのーり白身魚の風味。
本当に微妙な風味。
「味」というより「風味」という言葉が適切だろう。
とても不味いというわけでなはいんだけど、
なんというか微妙に違和感のある味。
というわけで、ふぐのかりんとうでしたー!!
コメント