レトルトカレー静岡

静岡県の名産、お茶がたっぷり詰まったお茶カレーを食べた!(09.10.29)

レトルトカレー

静岡県。
お茶の生産量が日本一の都道府県である。
特に牧之原なんかは車で走っているとかなりの茶畑を目にする。

そんな地方のお土産売り場には当然こんなものがある。

お茶カレー

今までの奇食の流れからすると、「地元の名産はとりあえずカレーにしてしまえ」というメッセージを感じざるを得ない。
日本人は本当にカレー大好きなんだなぁ。

お茶のエコファーマー山のみっちゃん
が手塩にかけたらしい。

どうみても頭がメロンなのだが、

とりあえずお茶を育てたんだろう。

こちらが盛り付けたところ。
カレーにかかっている緑の粉末は何かというと・・・

トッピング用緑茶粉末

お好みでかけるらしいけど…これをかけなかったらホントにただのカレーになってしまうんじゃ…w

こんなものがセットでついてきた。

しかしカレーを一口食べてみると・・・
お茶が弱いなぁ~(笑)

決して完全に負けているわけではないんだけど、やっぱり弱い。
かろうじて緑茶粉末の部分はお茶の香りがしっかりとするって感じ。
カレーにするなら肉か魚じゃなきゃダメな気がする(笑)

お茶カレーはそんな一品でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました